About Us
当院について

医師紹介
理事長メッセージ
サン・クリニックホテルグランヴィア岡山のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
私は、オーストラリアの大学院にて 女性の健康に特化した”Women's Health(女性の健康学)”を専攻し研究しました。その際に強く感じた、女性がもっと自由に 豊かに 幸せになれるため、社会の一助になりたいと思い医師の道を歩みました。そして医師になってから、これまでに多くの女性たちのライフステージに寄り添いながら診療を行ってまいりました。女性が持つ可能性を最大限に引き出し、自由で豊かな人生を歩むお手伝いをすること――それが私の目指す医療の在り方です。当院は、「女性がより美しく 自由に 豊かに 幸せに生きられる社会を創る」ための一助となるべく誕生しました。妊娠・出産をはじめ、女性特有の健康課題やライフステージごとの心身の変化に対して、最適な医療と温かなケアを提供することを使命としています。また、患者さまが安心してご相談いただける空間作りを大切にし、診療を通じて心の支えにもなれる存在でありたいと考えております。私たちサン・クリニックホテルグランヴィア岡山のスタッフ一同は、皆さまお一人おひとりの人生をより豊かに彩るため、全力でサポートさせていただきます。どうぞお気軽にご来院ください。
医療法人サン・クリニック
理事長 萬 もえ

メディア出演
テレビ
・2025年3月: OHK LIVE NEWS ~仕事に家庭に多忙な女性が気軽に体のケアを…JR岡山駅直結のホテルに産婦人科クリニック誕生~
仕事に家庭に多忙な女性が気軽に体のケアを…JR岡山駅直結のホテルに産婦人科クリニック誕生【岡山】 (25/03/27 18:00)
・2024年3月: テレビせとうち ななスパBIZ ~中四国初の産後ケア専門施設、オープンから10カ月~
中四国初の産後ケア専門施設、オープンから10カ月・・・2024年3月7日放送
・2024年2月:テレビせとうち「TSC NEWS」岡山市立大元小学校で行った性教育講演~いのちの大切さ~
・2023年8月:OHK なんしょん? ~中四国初の産後ケアセンターオープン~
雑誌・Web
・2024年6月:タウン情報おかやま「妊娠~出産~産後~子育て期を支援!」
https://tjokayama.jp/life/sunclinic202405/
・2023年5月1日:オセラ ~岡山県内初の産後ケアセンターオープン妊娠期から出産、子育て期まで切れ目なく、赤ちゃんとお母さんの心身をサポート!~
https://tjokayama.jp/life/san20230501/
・2022年3月:タウン情報おかやま ~安心して産み育てることができる、母子への切れ目のない支援を提供~
https://tjokayama.jp/life/sun20220325/
・2022年5月:オセラ ~女性と子どもの人生を支援し、幸せを感じながら共生できる地域作りの実現に貢献。~
監修
2024年8月:オレンジページ 「これが噂のホットフラッシュ?残暑の〈ほてり・汗・ドキドキ〉【更年期セルフケア】」
ホットフラッシュに効く対策・グッズ・食べ物【更年期セルフケア】| オレンジページ ニュースデイリー | オレンジページnet
厚生労働省が定める掲示事項
1. 当院は、厚生労働大臣の定める基準に基づいて診療を行っている保険医療機関です。
2. 医療安全管理体制について
当院は、厚生労働大臣が定める医療安全管理体制の基準を満たしております。
3. 基本診療科/特掲診療科の施設基準の届出について
明細書発行体制等加算 夜間・早期等加算 一般名処方加算 婦人科特定疾患治療管理料 一般不妊治療管理料 HPV核酸検出及びHPV核酸検出(簡易ジェノタイプ判定)
アクセス
700-8515 岡山県岡山市北区駅元町1−5 ホテルグランヴィア岡山2階
略歴
2003年:Queensland University of Technology大学院卒業 (Health Services Management)
2011年:医師免許取得
2011年:倉敷成人病センター
2013年:岡山医療センター産婦人科
2018年:医療法人サン・クリニック 副院長
2021年:医療法人サン・クリニック 理事長
資格・所属学会
日本産婦人科学会 産婦人科専門医
FMF(Fetal Medicine Foundation)認定ライセンス
母体保護法指定医
日本女性医学学会 日本女性ヘルスケアアドバイザー
日本周産期・新生児医学会
日本超音波医学会
日本女性医学学会
日本糖尿病・妊娠学会
岡山市中区に位置する産科・婦人科・小児科 医療法人サン・クリニックは、分娩取り扱い施設であり、妊娠・出産・産後を支援しています。女医が多数在籍し、妊娠確認、妊婦健診、4Dエコー、出生前診断、人気のマタニティヨガ、母親学級や父親学級 などで妊娠期をサポート。出産では、自然分娩と母乳育児を推奨し、手ぶら入院や専属シェフの創るおいしい料理をご用意しています。県内では2施設しかないWHO/UNICEF認定の”あかちゃんにやさしい病院”です。お母さんにもやさしい病院を目指し、全スタッフが女性と赤ちゃんを支援しています。また、産後の母子を支援するため、2023年5月、中四国地方初の産後ケア専門施設、「サン・クリニック産後ケアセンター」をOPENしました。